● 講座と過去問コーナー>
>  自動車運転免許試験
資格試験たより TOP
サービス資格 TOP
自動車運転免許試験
自動車運転免許試験/普通免許と大型免許/センター試験場と合宿教習所
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆ 旅行交通試験 ブログ
参考書ランキング
…  自動車運転免許試験
c40ic058.gif
◆ 過去問のブログ
教材のフリーソフト集
…  自動車運転免許試験
c40ic059.gif
◆ 参考書のブログ
自動車運転免許試験の対策ツール/普通免許と大型免許/都道府県センター試験場と合宿教習所/二輪免許とバイク免許の第一種取得免許更新/過去問題と解答例/おすすめ参考書と問題集テキスト/合格解答と掲示板/参考書ランキング

運転免許の種類
スポンサーリンク
大型自動車
中型自動車
普通自動車
大型特殊自動車
大型自動二輪車
普通自動二輪車
小型特殊自動車
原動機付自転車

受験 資格 フリーソフト
総合 TOP ページ
Yahoo!ブックマークに登録
このエントリーをはてなブックマークに追加
………………………………………………………………………………………………………
■ 自動車運転免許試験の概要
運転免許とは、各運転する者がその車種を運転する資格があることを証明するもので、実際に運転する時には、その免許証を携帯する義務があります。大きく分けて、普通免許、大型二輪免許、普通ニ輪免許、原付免許、大型免許などがあります。

運転免許取得の方法は、指定自動車教習所へ入学し卒業検定に合格する事により、運転免許試験場での技能試験を免除されて取得する方法と、運転免許試験場で技能試験を直接受験する方法がある。
自動車の普通免許を最初に受験する場合、指定自動車教習所で仮運転免許を取得し、路上での教習、学科教習を受け、路上での卒業検定に合格した後に、各都道府県の運転免許試験場で受験申請する。 指定自動車教習所の卒業者は、視力などの適性試験と学科試験に合格すれば免許が与えられる。
直接受験の場合と、指定でない自動車教習所に入学した場合は、仮免許の検定も運転免許試験場で受験し、卒業検定に代わり、試験場での技能試験となる。 一般的には指定自動車教習所を卒業して、技能試験免除で普通免許を取る人が多い。

運転免許試験の内容は、次の通りです。

適正試験では、視力、色彩能力、深視力検査(2種のみ)、聴力、運動能力が問われます。

学科試験は、
  原付・小型特殊免許 : 48問(文章問題46問、イラスト問題2問)(マークシート)
  普通二輪・大型二輪 : 95問(文章問題90問、イラスト問題5問)(マークシート)
  大型特殊・普通・大型自動車 : 95問(文章問題90問、イラスト問題5問)(マークシート)
  第2種免許 : 95問(文章問題90問、イラスト問題5問)(マークシート)

技能試験では、直線・周回・S字・坂道、交差点・運転能力などが問われます。
− END −